このサイトにおけるローマ字のつづり方
つづり方の方針
2011年2月12日以降は原則として下記の通りとします。
	- 昭和29年12月9日内閣告示第一号の規定に準ずる。
- 第2表の表記を優先する。
- そえがきにある分離記号(')は、使用が困難な場合、ハイフン等に置き換えるか、または使用しない。
- そえがきにある長音記号(^)は、使用が困難な場合、使用しない。
- 固有名詞の頭語を大文字にしない場合がある。
- 慣例等の表記を優先する場合がある。
附録
つづり表
	このサイトでのローマ字つづり表
	
		
			|  | あ段 | い段 | う段 | え段 | お段 | 拗音 | 
	
	
		
			| あ行 | a | i | u | e | o |  |  |  | 
		
			| か行 | ka | ki | ku | ke | ko | kya | kyu | kyo | 
		
			| さ行 | sa | si/shi | su | se | so | sya/sha | syu/shu | syo/sho | 
		
			| た行 | ta | ti/chi | tu/tsu | te | to | tya/cha | tyu/chu | tyo/cho | 
		
			| な行 | na | ni | nu | ne | no | nya | nyu | nyo | 
		
			| は行 | ha | hi | hu/fu | he | ho | hya | hyu | hyo | 
		
			| ま行 | ma | mi | mu | me | mo | mya | myu | myo | 
		
			| や行 | ya | (i) | yu | (e) | yo |  |  |  | 
		
			| ら行 | ra | ri | ru | re | ro | rya | ryu | ryo | 
		
			| わ行 | wa | (i) | (u) | (e) | (o)/wo |  |  |  | 
		
			| が行 | ga | gi | gu | ge | go | gya | gyu | gyo | 
		
			| ざ行 | za | zi/ji | zu | ze | zo | zya/ja | zyu/ju | zyo/jo | 
		
			| だ行 | da | (zi)/di | (zu)/du | de | do | (zya)/dya | (zyu)/dyu | (zyo)/dyo | 
		
			| ば行 | ba | bi | bu | be | bo | bya | byu | byo | 
		
			| ぱ行 | pa | pi | pu | pe | po | pya | pyu | pyo | 
	
つづり方対照表
	つづり方対照表
	
		
			| 仮名漢字表記 | このサイトのローマ字つづり | 訓令式ローマ字つづり | ヘボン式ローマ字つづり | 備考 | 
	
	
		
			| うにゅー | unyu | unyû | unyū |  | 
		
			| 島津製作所 | shimadzu seisakusho | simazu seisakusyo | shimazu seisakusho | 固有表記のため。 | 
		
			| 越中(えっちゅう) | ecchu | ettyû | etchū | ecchûのような組み合わせはしない。 | 
		
			| 親愛 | shin'ai/shin-ai/shinai | sin'ai | shin'ai |  | 
		
			| 新橋 | shinbashi | sinbasi | shimbashi | 駅名の場合はヘボン式になる場合もある。 | 
		
			| 中央自動車道 | chuo jidosha do | tyûô zidôsya dô | chūō jidōsha dō |  | 
		
			| ツツジ | tsutsuji | tutuzi | tsutsuji |  | 
		
			| 比叡 | hiei | hiei | hiei |  | 
		
			| 100円 | 100yen | 100en | 100en | 慣例表記のため。 | 
		
			| 富士山 | fujisan | huzisan | fujisan |  | 
		
			| カッパ | kappa | kappa | kappa |  | 
	
参考文献